※これ以前のリンクは、切れていることが多いと思われます。あらかじめ承知おきください。
日本国民の「人質バッシング」~萬晩報
傾聴に値する論説です。
私たちは日本が派遣したのが自衛隊員でなく水道管修理の技術者であり、日本人を拘束したイラク人がこの技術者団の帰国を要求したと想像してみるべきである。この場合、私たちはどう反応しただろうか。人質の人命尊重のために、また混乱状態のイラクで目的とした作業も進展しないことを考慮して技術者団の撤退をしてもよい思う人がもっとたくさん出たのではないのだろうか。
同記事
論点の混乱に埋もれて見えにくくなっている部分を確認するためには有効なテストであるように思わないでもないのですが、「水道管修理の技術者集団」は誘拐の対象にこそなれ政治要求になりようもありませんから、この思考実験にはやや無理があるようです。民間のこうした集団が技術供与かボランティアの目的でイラクへ入国しようとすれば、それこそ自己責任の原則で活動しなければならなくなるでしょう。自衛隊は危険に対応する装備と技術を持っている(と考えられている)からこそ、外務省が広く邦人に退避勧告を発出している中で「派遣」されているのです。
米CREATURE HOUSE社がMicrosoftに買収されたのに伴い?、同社がMachintosh向けに開発、販売していたユニークなドローソフト「EXPRESSION 3」最新版がフリーウェアとして配付されています。日本代理店が配付している体験版の中の適当なファイルと組み合わせることで、日本語化も可能なようです。短期間で手になじみ、個性的なイラストを制作できるソフトです。
恋風~公式ホームページ~~ジェネオンエンタテインメント
本日(22日深夜)放送の第4話「夕立」。ラストカットの過激さにひっくり返りました。
4.本日午前2時頃、お客様から「eMac M9461J/A(17型ディスプレイ搭載)」「価格(税込)2,787円」との表示がなされているが間違いではないか、とのご連絡をいただき、当社はその事実を確認いたしました。
5.当社は、ヤフーに対して当該表示の削除を要請し、本日午前9時15分頃には「Yahoo! ショッピング」にて誤って表示された「eMac M9461J/A(17型ディスプレイ搭載)」の購入の申し込みに対しては在庫数オーバーと表示されるようになり、さらに本日午前11時頃には当該表示は完全に削除されました。
6.なお、約2万人のお客様から1億台以上の購入申し込みをいただきましたが、上記のとおり当該表示は誤りであり、一切応じることができませんので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
お知らせ~株式会社カテナ
非常識な「決定」をくだした丸紅の轍を踏むことがあってはなりません。
「人質・家族バッシング」に異論噴出 政府責任問う声も~アサヒ・コム
ここでいう自己責任とは「冬山に登って遭難しても救助しません」ではなく「冬山に登って遭難した人が、登山道や山小屋が(他の季節なみの安全が確保できる状態にまで)整備されていないために遭難したと国や自治体に損害賠償を求める権利はありません」というほどの意味であるはずです。自衛隊を派遣しているからイラク国民の対日感情が悪化し、その結果テロが起こった。ゆえに日本政府が悪い(から、自衛隊を撤退させるべきだ)という論法の、結論部分が誤っている、ということです。対日感情が悪化しテロの危険が懸念されるなら、まず可能な限り身の安全を確保し、その上で必要に応じて政府批判を展開すればよいのです。
アラブメディアを通して武装勢力に人質解放を呼びかけた国際交流団体ピースボートの吉岡達也・共同代表は「彼らがこれまでの活動でどれだけ日本の評判をよくしたか、その効果は絶大なもの。政府がその点を評価しないと、海外の人道支援活動をつぶしてしまう。自国民を保護するのは、そもそも国家の義務だ」と話す。
「彼らはなぜ捕まったか。自衛隊派遣で米軍に協力している日本の国民だから。なぜ解放されたのか。非武装で人道援助をし、自衛隊派遣を批判していたからだ」
同記事
自国民を保護するのは国家の義務ですが、そのために国家はいかなる大きなコストも負うべきであると考えるのは正当とは言えません。冬山で遭難している人を救助するにあたり、暗くなってきたから今日の捜索は一旦打ち切り、日の出を待って再開するという行為は普通に行われますが、結果として捜索が遅れ、遭難者の死亡リスクは高まると考えられます。一方、捜索を強行すれば捜索側の2次遭難のリスクが高まります。通常、前者より後者を重視しているのですが、特に異論を述べる人は(遭難者の近親者以外には)いないでしょう。
私は人道支援というよいことを行っているのだからテロになど遭うはずがないと考えるのは考える人の自由であって、復興支援を目的に掲げている自衛隊及び自衛隊を派遣した国にも当然そのように論理を組み立てる自由があります。自衛隊派遣が米国追従で行われたからテロに遭うのは当然であると考えるのは、行っていることの内容を考慮せず反米的な主張をしているだけであって、ろくに身を守る装備やノウハウを持っていないNGOは邪魔だから出ていけという論理と選ぶところがありません。
また、捕まったことと解放されたことの因果関係が吉岡氏の発言の通りであれば、国家が人質のために救出活動をしなくても、人質自身が「自己責任」で身の証を立てればよいということになり、自ら主張する「政府責任」を果たす余地はなくなります(ex.「お前は口先だけ日本政府を批判しているが、政府がお前たちを取り戻そうと躍起になるところを見ると、やはりお前は日本政府の犬なのだろう!」)。自衛隊撤退という結論が先にあり、何でもそこへ持っていこうとするために、こうした論点のずれや自己矛盾が生じてしまうのではないでしょうか。
アンマンで事件直前の6日、3人に会った古居みずえさん(55)は「危ないからと戦場から記者がいなくなれば、傷つく側から戦争を伝える人がいなくなる。弱い側の立場から伝えることこそジャーナリストの仕事だ」。豊田直巳さん(47)も「ファルージャの戦闘では、600人以上のイラク市民が死んでいる。それを伝えることが無謀と言うなら、我々は仕事が出来ない」と訴えた。
人質の「自己責任」批判にフリー記者が緊急集会で反論~アサヒ・コム
仕事に対して信念があるのなら、そのようにすればいいのです。無謀と言われようが、非難されようが、現地に残ればいいのではありませんか。政府が海外渡航禁止や強制帰国などの措置をとるというならともかく(そうなれば仕事に支障が出るわけですから、職業選択の自由の見地から反対するのは当然でしょう)、この人たちはいったい何に対して反論しているのでしょうか。
この人たちがしていることは、自分で言っている通りの「仕事」であって、何か崇高な「使命」を帯びているなどと勘違いをしてはいけません。自分の仕事の便宜に政府は無制限にサービスを提供すべきであり、その目的で大量の公金が支出されてもよいという論法は、いわゆる「無駄な公共事業」の論理そのものであって、とうてい一般の支持は得られないでしょう。もしそうでないというなら、強制力を持たない非難など柳に風と受け流せばよいだけのことです。むしろ現地に留まり、矢継ぎ早に記事を出していただきたい。日米政府を批判はしても自分が後ろ指さされるのはまっぴらごめんという弱い自己の持ち主が事に及んでどのようなめそめそした文章を書くものか、少々興味があります。
鉄人28号~光プロ/敷島重工
鉄人完成の秘密を言い渋る敷島博士に、正太郎が、博士、教えてください! ぼくには知る権利が、…いえ、知らなければならないと思うんです
と迫るシーンがありましたが、昭和30年頃の子供のセリフとして、この文脈で「権利」は少々新しすぎると言わざるを得ないでしょう。
追記…漫画家の横山光輝さんが死亡 ぼやで全身にやけど~アサヒ・コム
Nightingale Music Notation Software for Macintosh~Adept Music Notation Solutions
ようやくMacOS X対応版の5.1がリリースされましたが、かつて販売に力を入れていたヤマハはすでにSibeliusに軸足を移してしまった後。操作性のよさは認めるものの、前途多難かもしれません。
日本語版の情報はまだありません。
「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割~読売オンライン
国民の科学技術離れ、ここ5年で進む…内閣府調査~読売オンライン
平均的な知識レベルを向上させようとするなら、詰め込み以外の方法はないのです。
請負教員:東京の2私立高、請負会社通じ教員業務委託 ~毎日インタラクティブ
業務請負の形態で教員を雇っていたのは、東京都葛飾区の普通科私立高(生徒約800人、教員約80人)と、豊島区の普通科私立高(生徒約1300人、教員約60人)
だそうですが、この程度の内容の報道で学校名を伏せることと、殺人事件の被害者の氏名や写真を公開することの間にどのような整合性も認められないでしょう。事件の重大性と実名の必要性の間には、なんら相互の関係はありません。
鉄アレイ縛り付けた変死体、愛知・碧南の港に浮く~読売オンライン
碧南署の調べでは、男性は後ろ手に手錠され、足には針金で鉄アレイ1個(5キロ・グラム)が縛り付けてあった
。詳しい状態は不明ですが、5kgの鉄アレーぐらいでは、人を完全に沈めてしまうのは無理、ということでしょうか。
管理人Beyond の実名を公開します ~悪徳商法マニアックス
実名という「権威」を頼むのを拒むこと。それは、情報の受け手にも、受け取る力が要求されることに他なりません。