so-what? 倉庫

・本日のso-what?:2002年8月

※これ以前のリンクは、切れていることが多いと思われます。あらかじめ承知おきください。

HOME

8/31/2002  あまりにも姑息な

今日放送のテレビ東京系、東京電力1社提供の「テクノ探偵団」は、提供社クレジットを全く出さずに放映されました。原子力発電所の点検整備に関する一連の不祥事を受けての「自粛」なのでしょうが、ずいぶんと姑息な方法ではないでしょうか。

8/30/2002 死にそう

メインのハードドライブを飛ばしてしまいました…。

購入1年少々のドライブ。環境整理に伴って別マシンに換装してバックアップの中継用ドライブにするつもりが、換装したとたんにモータが回転しなくなってしまいました。換装前にバックアップしておくのだったと悔やんでも後の祭り(常識なのに、つい魔がさしてしまいました)。失われたMP3ライブラリは約20GB。ほとんどが手持ちのCDをエンコードしたものですが、やり直しの手間を考えると気が遠くなります。とてもあきらめきれないのでもう何度かは(そういう自分が嫌になるまでは)マウントを試みるつもりですが、まず無駄でしょう。

8/28/2002 本日の三島一等陸佐

今日は、何も言うことがありません。すばらしい出来でした(単に、三島かごめメインだったからかもしれませんが)。「一生懸命考えましたっ、幕僚長のためにっ」とか、しかしカップラーメンを前に「至福の時♪」ってそんなに嬉しそうに(腹の底から出るような声が笑いを誘う)、佐官たる三島かごめ嬢のプライベートはけっこう荒廃している?

8/28/2002 次は「親指シフト」?

ソニーベータマックスVTRをご愛用のお客様へ〜ソニー株式会社

昨年もデッキ約2800台の売り上げがあったそうです。ニコラキーボードの昨年の売り上げはいかほどのものだったでしょうか。

8/27/2002 本日のペドファイル

女子中学生2人にみだらな行為、新潟市職員を逮捕〜読売オンライン

8/27/2002 売り手はミスを認めない

おなじみ公団作業車、右翼団体が買い街宣車に〜アサヒ・コム

8/23/2002 埋め草以前

 米大学の研究班の野外調査によると、ライオンのメスは黒いたてがみのオスがお好き。そのオスは男性ホルモンが多くて栄養状態がよく、子供も生存率が高かった。常識的な進化論で理解できる話であろう。(朝刊)

 同じく米大学の研究。人間の子供は父親のにおいを嫌う。それは「子供が独立していくことの反映」という(昨夕刊)。動物は本能的に行動しても自然の理に沿う。自然が「持続的成長」の仕組みを含んでいる好例だ。

 道路4公団はどうか。黒いたてがみを持つホルモン公団に族議員と天下り役人が群がる。子供企業も栄養たっぷり。が、その結婚は持続への本能とも独立の気概や進化への意欲とも無縁。

近事片々〜毎日新聞23日夕刊東京4版1面

この記事の掲載を止めれば、空いたスペースで新聞の顔である1面の報道記事をさらに数行ずつ充実させることが可能になったはずです。

8/22/2002 ちょっとした違和感

隗より始めよ−宇都宮市立の全小中学校が完全禁煙〜アサヒ・コム

「まず隗より始めよ」は、遠大な計画も身近なところから始めるのがよい、転じてことは言い出した者がまず行うべきであるの意と言われています。記事は後者の意味で用いられており、したがって誤りではないのでしょうが、この「転じて」が転じすぎているように思えて、どうも腑に落ちません。自分自身は確かにいちばん身近なものではありますが、それを含めて解釈してしまってよいものなのでしょうか。

燕の昭王が国の再興のために賢者を招く方策を郭隗(かくかい)に相談したところ、まず自分を賢者として登用すれば、あの程度の者でも優遇されるならとさらに優れた賢者たちが向こうからやって来ますと答えてその通りになったという故事ですが、これを「とりあえず、今すぐに始められることをおろそかにせず大事に温めておけば、好機は必ず訪れるものだ」という意味には取れても、「言い出しっぺのお前がまず手本を見せろ」というのとは、だいぶ違う気がします。

「情けは人のためならず。他人にほどこした親切は、いつか自分に返ってくる(から、親切にしなさい)。転じて、やたらな親切は他人を甘やかすばかりでためにならない(から、親切にしない方がよい)の意」という解説が公式のものになる日も来るのでしょうか。いや、ひょっとしてすでに…。

8/22/2002 折衷的

富士山音楽祭:シエナ・ウインド・オーケストラ 最終日 〜毎日インタラクティブ

音楽祭を監修した佐渡裕(さどゆたか)さん(41)が指揮する吹奏楽オーケストラ「シエナ・ウインド・オーケストラ」のコンサートが行われた。とありますが、吹奏楽団なのに「オーケストラ」を名乗っていることが、記者氏に「吹奏楽オーケストラ」なる奇異な造語をさせたのでしょうか。もしそうだとすれば、吹奏楽の一般的認知度などというものは、いまだにお話にならないレベルだと言ってよいのでしょう。

国内のプロ吹奏楽団で「シンフォニックバンド」「コンサートバンド」など「バンド」を名乗っている団体はあったでしょうか?

8/22/2002 微妙でもない?差

元「X―JAPAN」のYOSHIKI、400万盗難〜読売オンライン

 車の後部左側の窓ガラスが割られ、中にあったYOSHIKIさん所有の現金約400万円入りのボストンバッグがなくなっていた。

YOSHIKIさんの車から現金など400万円相当盗難〜アサヒ・コム

 現金や腕時計など約400万円相当 現金約50万円などが入ったボストンバッグがなくなっていたという。

盗難事件:YOSHIKIさん400万円相当盗まれる〜毎日インタラクティブ

 現金や貴金属など計400万円相当が盗まれていたことが分かった。

読売新聞の見出しでは(盗難「に遭う」と言いたいのでしょうが)まるでYOSHIKIが犯人であるように読めてしまいます。現金の差額も大きい。

8/22/2002 家族の体臭

におい:家族の体臭、他人より嫌 近親相姦防ぐ反応と英誌〜毎日インタラクティブ

家族の体臭を意識したことは今までほとんどありませんが、自分自身の汗臭さは他人のものに比べて非常に気になります。最近はそうでもありませんが、高校生くらいまでは、他人の迷惑以前に自分の臭さに自分が耐えられないといった体で、「特異体質」と悩んだものです。自意識過剰というものだったのでしょうか…あるいは、自己相姦を防ぐ反応??

8/21/2002 本日の三島一等陸佐

セリフ数はかなりあったのですが、どれもフォーカスがばらばらでいいところなし、ちょっとつらくなりました。「幕僚長のために一生懸命考えたのっ♪」あたりも、どこを目指しているのかわからず、フラストレーションが募ります。もっとも、それを増幅させているのはふだん見てみぬふりをしている「その他」のもろもろなのですが。

8/20/2002 ファイル交換はどうだ?

【フラッシュ】ストリーミング・ユーザーのCD購入枚数は平均の1.6倍〜CNET Japan tech news

もともとコアな音楽ファンが現在のストリーミングユーザ層を構成しているのであって、彼らはストリーミングをしようがしまいが一定額(平均の1.6倍)を音楽CDに消費する、と考えることもできるはずなので、将来にわたってストリーミングがレコード業界の脅威にならないと結論づけるのはやや早計でしょう。調査を行ったArbitron社のニュースリリースを見ても、そこをどう解釈したのかはわかりませんでした。

8/20/2002 なるほど!

日本の俳句でスパムを撃退〜Japan.internet.com

電子メールの認証スタンプに俳句を使うと、認証スタンプを不正使用されたときに著作権法/商標法違反(俳句の中に登録商標を使用している)で訴えることができるというもの。俳句でなければならないかということは別として、面白い発想です。

8/19/2002 もぬけのから

消え行く「森鴎外」「夏目漱石」 高校の国語教科書〜アサヒ・コム

研究会の丸山和雄会長は「日本語をきちんと読み書き表現できる力を養うため、文学教育から文章教育へと向かうのは自然の流れだろう」と話している とか。読み書きの技術を身につけるためには文学教育より文章教育(とは何でしょう?)の方が有効である、としか解釈できません。本当にこれが会長氏の発言そのままなのかどうか、まったく無意味なコメントです。国語教育がこれまでテクニカルライティングをあまり重視してこなかったことと文学教育と、何の関係があるのでしょうか。手紙や自己紹介など、愚にもつかぬ「実用」がそれほど大事なら、古文の授業など全廃してしまえばいいでしょう。

国語の先生という方たちは、子供に何を教えるために教職に就かれたのでしょうか。そして、日々何を教えておられるのでしょうか。

 「子供たちの国語の学力が低下した」と感じているのは中学、高校の先生では8割。書く力、話す力の低落を嘆く声が目立ち、「小学高学年でも単語でしか話せない」「中学生に日本語が通じない」「高校生でも学級日誌が書けない」といった指摘が寄せられた。

 しかし、先生たちも3割が「1時間以上連続して本を読むことがまれ」で、半数が「文章を書くことが好きでない」。「読んだ本について同僚と話し合う」先生は3人に1人だった。

「積んだ」「濁った」高校生4割が書けず 国立研調べ〜アサヒ・コム

8/19/2002 送らなければいい

住基ネット:通知はがき「まだ透ける」と市民が苦情 八戸市〜毎日インタラクティブ

この種の指摘を神経質に続ける人(あるいは、そのような指摘を神経質なトーンで取り上げるメディア)は、住民票コードを何から守りたいのでしょう?

コード情報を自治体の職員から完全に遠ざけることは原理的に不可能です。その他の人でも、透かし読みをあえてするほど知りたい情報であれば透ける透けない以前にポストをあさりかねません。集合住宅など、ポストと住居が離れているところでは、郵便局員が配達にやってくるのを待ち伏せていれば一網打尽です(同じ種類の封筒を大量に配るのですから、目当ての情報を配りに来たかどうかはすぐに分かるでしょう)。本当に守りたい情報であるなら、郵便での送達を拒否して役所の窓口に受け取りに行くべきではないでしょうか。現状では、誰もがすぐに要り用になるものではありませんから、窓口が混雑しそうなら役所側が受付制限をかけることも許されるでしょう。

なにかを防いだり守ったりするのは、攻撃を仕掛けるのと同じかそれ以上にコストがかかるものです。自分ではそのコストを負担せずに他人のせいにばかりするのでは、心根の問題以前によい結果をもたらさないでしょう。

8/19/2002 プリンセスナイン米国版DVD5巻が届きました

今回の映像特典は、なんと「Original Japanese Cover Art」。VHS版の6巻12話までの収録です。後半は続巻回しということで、ついにネタがなくなってきたようです。しかも画像が小さく、裏表紙の文字などはまったく判読できません。この辺りもう少し努力してほしかったかも…。

第18話「加奈子のバースデープレゼント」(訳題:Gift)。三田校長かっこいい! 理事会での長セリフは今巻最大の収穫です。一方、桂子の回想での「何が氷室グループよ…私は女としての幸せを取りたいの」を(PCの観点から)どうかわすか興味があったのですが、ごくストレートに But I don't care about the company. The only thing I care about is my love for you. としてありました(しかし字幕の方は、I want to be happy as a woman! とそのまんまです)。

…クレジットで、小貫教頭が "Kodanuki"となっていましたが、これは冗談?

Mr.Kodanuki(笑)

第19話「偽れない想い」(訳題:Hearts and Diamonds 指輪の代表的なデザイン。幼いいずみが縁日で宏樹に買ってもらった指輪に着目した、洒落たタイトルです)では涼、ヒカル、いずみの女の子らしい面が続けて表現されますが、いずみの宏樹への甘えぶりは原作通りとして、宏樹へプレゼントを渡すときの涼のためらいや夜の球場、ヒカルの誠四郎への態度など、日本語版よりずいぶん優しい声色での演技になっていて(ややパターンにはまりすぎの観がありますが)くすぐったさ3割増量です。

なーにが I'm like your gardian angel. だよ、とか。「テクテクマクマク、パンプルポン!」は、どうしようもなかったようです。続く「ジュヌビエーブがむちゃくちゃ?」も、まともに訳されていません。

8/19/2002 あまりにもささやかな「うまい話」

内職商法:「SOHO」冠に高額教材売り付け 経産省調査へ〜毎日インタラクティブ

SOHOの業務の多くは、顧客となるべき企業の小規模なアウトソーシングの引き受けです。アウトソーシングのメリットは人材育成管理コストの削減にあるのですから、依頼業務については経験者が求められて当然です。これから業務に必要な能力を身につけようというレベルの人が入り込む隙間はまずないでしょう。そして、依頼に当たってもっとも重視されるのは職歴です。企業側は、様々な資格がタイトルほどには当てにならないことをよく知っています。能力に自信はあっても経験の浅い人の場合、営業努力が他よりよけいに必要になります。

 大阪府の20歳代の女性は、あっせん業者から「2〜3時間で5万円になる内職を紹介をする」と説明を受け、47万円でCD―ROMを購入。それを開いて初めて、認定試験があることを知った。

内職商法:「SOHO」冠に高額教材売り付け 経産省調査へ〜毎日インタラクティブ

いわゆる利殖商法などから比べれば規模は小さくとも、これは立派な「うまい話」です。2〜3時間で5万円になる仕事なら、これから準備をする人など待たなくとも今すぐやりたい人が門前市をなすでしょう。斡旋業務を行う会社はそうした人たちを集めて仕事を回し、斡旋仲介料を取ればすぐに収益が得られます。そうしないのは、そもそも斡旋業務を行う気(能力)がないのではないか、単に教材の販売だけをしているのではないかと疑ってみる必要があるのではないでしょうか。

8/16/2002 人の問題

メールアドレス:三宅島の島民のうち約350人分が流出 〜毎日インタラクティブ

ニフティが島民にメールアカウントを無償提供し、応募の窓口になった三宅村役場がアドレスのリストを保管していた→三宅島警察署の要請に応じてリストを渡した→警察署の担当者は(たぶん)BCCを使わずに同報を一斉送信したために互いのアドレスが丸見えになった というステップですが、各ステップごとに問題点があるようです。

  1. アカウントだけでは電子メールのやり取りはできません。利用希望者はインターネットに接続できる環境を有しているはずですから、ニフティは村役場と共同で告知だけを行い、希望者がめいめいしかるべきWebサイトで利用登録をすれば役場にリストは残りません。ニフティは困っている島民に無料サービスの提供なんて格好のいいとこ取りをして、情報の管理責任は村役場に押しつけてしまいました。
  2. アドレス情報を必要に応じて他の団体に提供する可能性があるのならば、原則として取得時にそのことを明らかにして同意を得るのが現在では一般的であり、それができないのであればリストを他に提供する代わりに送信すべき情報の提供を受け、自らの責任で配信を行うべきです。電子メールは伝達の即時性・同時性が保証されていませんから、逐次確認を取る方法は現実的ではありません。役場はそうした慣習を事前に調査することなく情報を安易に外部に提供し、問題が起こった後も本質を捉えた反省に至っていません。
  3. 事実であれば論外です。

住基ネットが相変わらず問題になっていますが、ネットワークそのものよりもこうした担当者レベルでの情報管理能力の方がよほど問題であるように思われます。

8/16/2002 話してもらいたくない

話すはずがない〜百式

8/15/2002 嫌がらせ

5閣僚と石原都知事が靖国参拝〜読売オンライン

靖国神社は、今年も大勢の参拝客でごった返しました。一私人としてのどこぞのおじさんやおばさんが参拝しようが、マスコミがそんな個人にかまうわけがありません。閣僚だからこそ大きく取り上げるわけで、マスコミは相手を公人であると暗黙のうちに前提した上で「公式参拝か、私的な参拝か」聞いているのです。毎度のこととはいえ、胸が悪くなるかまととぶりです。玉串や献花などに公金を支出していないというのは本質的ではありません。閣僚のポケットマネーももとはといえば公金です。

取材記者だって、たまたまマスコミに勤めていなければ閣僚にインタビューを敢行しようとしたりしないでしょう。会社の看板背負って取材をしているという事実と表に出た取材方法・内容だけが社会的な判断にとって重要なのであって、その記者個人が特定の政治的信念を持っているかどうかとか、この暑いのに面倒くさい、早く社に帰って涼みたいと思っているかどうかは関係がないのです。

8/14/2002 調査され隊

小学館の学習雑誌のWebサイト「ネットくん」内に「おしえて、ネットくん調査隊」なるコンテンツが公開されました。ネーミングだけ見ると、調査隊員が小学生の疑問に答えます!というような内容のものを想像しますが、実態はまったく違って、登録メンバーになって企業のアンケートリクエストに答えると抽選でプレゼントが当たるという、よくありがちなアンケートサイトです。小学館、さっそく企業向けの営業も開始しています。興味深いような、鼻白むような、なんとも複雑な気分ですが、少なくともネーミングはタイトルのように変更してはどうでしょうか。

9/1追記…学研の「なんでも調べ隊 投票箱」は、期待通りの内容です。

8/14/2002 本日の三島一等陸佐

「どうして第2種陸上…じゃなくて、そんな格好をしているの!?」「ぅもう、わけがわからないわっ!」など、わずかにピッチが低めに偏っていて混乱の度合いが弱いように感じられました。とはいえ、まさか今日は体育の「よーい」だけではないかとやきもきしていたので、まともなセリフにひと安心、ではあります。

8/14/2002 どの程度の秘密?

住民票コードが郵送されてきましたが、世帯ごとに1通の封筒にまとめて入ってきました。添付の注意書きには「住民票コードは他人に知られないように」と書かれていましたが、家族は他人ではないということでしょうか。

8/14/2002 あなたが言っているのに

夕方のテレビニュースを見ていると、牛肉在庫処理で大失態をやらかした日本ハムの大社啓二社長が、取材記者に向かって「私自身の責任問題に関して申しますには」と話していました。それを言うなら「申しますと」でしょう。

日本ハムのWebサイトは公開コンテンツを大幅に縮小しています。

お客様各位

御詫び

 このたび、弊社の「牛肉在庫緊急保管対策事業」における不祥事により消費者の皆様、並びにお得意先様、また関係各位に多大なご迷惑をお掛けいたしました事に対し日本ハムグループとして誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。

 長年のご愛顧頂いております皆様の信頼を裏切る事になり深く反省を致しております。弊社ではこの事態を厳粛に受け止め、外部識者を含め、調査チームを設置、全容の解明に努めております。事実関係が判明次第、改めて皆様にご報告申し上げます。

 また、日本ハムグループ全体での不正の監視、相談を受け持つ独立した部署を設け、この様な不祥事の再発防止と信頼の回復に努めて参ります。

 何卆、これからも皆様のご指導を賜ります様、お願い申し上げますと共に、ここに重ねて深くお詫び申し上げます。

平成14年8月10日
日本ハム株式会社
取締役社長 大社 啓二
日本ハムホームページ

8/12/2002 大発見

素数問題解決で、暗号技術に新たな進歩〜ZDNet

数学の殿堂入り間違いなしの成果ですが、そのわりには解決そのものの扱いが小さいような気がします。

8/11/2002 こんな社説に誰がした

ボツワナ的 もう「これ以下」はなりませぬ(8/11社説)〜毎日インタラクティブ

結局のところ、見回すと何とあの「ボツワナ」が上にいるではないか。大関から5年で十両陥落である。プライドはずたずたになっただの、もう「これ以下」はご勘弁願いたいだのと、ボツワナをからかっているようにしか受け取れないふざけた文体です。ボツワナ共和国に他意がないことを表すため、最後に「ボツワナちゃちゃちゃ」という応援で締めくくっておきたいなどと最後にとって付けたように言ってみたところで(呆れた言いぐさですが)、何の弁解にもなりません。ムーディーズによる日本国債の格付けがまた引き下げられたことが主題になっているようですが、その格付けの正当性などはまったく検討せず、日本の「無節操な国債バラマキ」なる紋切り型に頼りきりになってただただその周辺騒動をおもしろおかしく書き飛ばしているだけです。

「これ以下」などもはや存在しないでしょうが、とにかく社説くらいもう少しまじめに書いてもらうわけにいかないのでしょうか。こちらは、ちゃちゃちゃとかなんとか、恥ずかしくてそんな応援をする気にはとてもなれません。

8/11/2002 誰が、誰のために

「お花に水をあげる」「猫にごはんをあげる」はそれほど神経に触らない方なのですが、これはどうでしょうか。

 乳児突然死は生後6ヶ月までがピークですので、10ヶ月になれば起こりにくくなっていきます。自分で寝返りをするのですから、うつぶせになる度に親があおむけにするのは現実的ではありません。ただし、布団は硬めのものにし、うつぶせになった時に顔が埋まらないように気をつけてあげてください。

うつぶせ寝を直すには(子育て相談ルーム)〜毎日新聞11日東京12版19面

生後10ヶ月の赤ちゃんのうつぶせ寝を直すべきかどうかという相談への回答です。「起こしてあげてください」などと違って「気をつける」は赤ちゃんを目的語にとっているわけではありませんから、補助動詞としての「あげる」にはほとんど意味がありません。赤ちゃんのために、という意味であっても「気をつけてください」で十分のはずです。現に回答者氏は「親があおむけにしてあげる」などとはしていません。

8/10/2002 謎の機関JARO

ダイエット食品広告、JAROが14社に警告〜アサヒ・コム

JAROは民間の広告自主規制機関です。JAROが発する「警告」とはどのような力を持つものなのでしょうか。たぶん、業者名を公表するぞという「警告」なのでしょうが、ちょっと曖昧な印象があります。

最近の相談内容はなかなかコアな感じですが、ここでも違法のおそれのある広告・誤解を与えやすい広告にたいして改善を「勧告」したり「要望」したり「助言(アドバイス)」したり「要請」したり「依頼」したり「求め」たり、解決方法の用語基準が明瞭ではありません。これらの中にはあからさまな悪徳商法の事例も挙げられていますが、少なくとも、「警告」を発した例はありませんでした。なぜ急に「警告」?

折込広告の「自宅アルバイト募集」に電話したら、国際電話のアダルトテープがかかった?など、相談者には気の毒ながらちょっとおもしろい事例も紹介されています。

8/9/2002 究極でない選択

自発的な分祀は容認の考え 靖国A級戦犯問題で遺族会長〜アサヒ・コム

国立の戦没者追悼施設に反対するためには、A級戦犯分祀容認は避けて通れません。施設建設派を牽制するのに正攻法以外は打つ手がなくなったということでしょうか。

8/9/2002 ワインを開けました

田中真紀子衆院議員が議員辞職〜アサヒ・コム

現時点では、産経新聞がもっとも詳しく報じています。以下のリストはすべてSankei Webから。

コメントは各党ともふやけまくっています。社民党の鈴木宗男議員の疑惑解明の最先端で頑張った人などはご愛敬ですが(辻元某氏に未練たらたら、といったところでしょうか)、議員辞職はなんでも重く受け止めればよいというものではありません。無能な議員は辞めて当然。今回の辞職は諸手を挙げて歓迎されるべきなのです。

心配なのは、田中氏が今後わけの分からない人気とやらを背景にコメンテイターとしてマスコミに登場するのではないかということです。今後は自分の人生の糧として勉強もしながら研さんしていきたいなどと言っているのが、この意味でないことをただただ祈るばかりです。

8/7/2002 本日のペドファイル

盗撮:教諭が児童の着替えをビデオに 懲戒免職処分 千葉〜毎日インタラクティブ

8/7/2002 ネコレクターその後

猫をむごく殺した男を逮捕・起訴 福岡地検〜アサヒ・コム

送検の際、松原被告は虐待の事実を認めたものの「殺してはいない」と供述していたそうです。「虐待すること」と「虐待して死に至らしめること」の区別をはっきりしたいのでしょうが、そう主張すればするほど、「虐待すること」の全体とその補集合との道徳的な境界が曖昧であることを暴露してしまっていることに、この元ディルレヴァンガー氏は気づいていないようです。

8/7/2002 何が起こったの?

クレジットカード決済業務受託事業を行っている東京のコーネット株式会社が、先月の27日付けで「レストラン・特飲店の高すぎるクレジットカード手数料を国際標準まで引き下げる」ことを目標に、緊急討論会を企画した旨のプレスリリースを出していました。

「ビザ・インターナショナル東京事務所」は、年初に「OnUs取引の尊重に関するルールの制定」なるルール改正案をライセンス各社に通知していました。この内容を分析しますと、手数料引き下げの環境は完全に消滅いたします。

1)今後、加盟店は決済カード会社を選択できなくなります。

「手数料引下げを条件に従来の加盟店契約を切り替えした場合、ビザのライセンスを 剥奪する」と各社に通告していたのです。つまり、加盟店が既存契約を他の安いカード会社に変更しようとしても、カード会社は低料率契約が締結できない拘束ルールなのです。(正当な競争原理の阻害)これにより、加盟店は契約先を選定する自由さえ奪われます。(重大危機)

2)この改正は「イシュァー固定料率」という制度で拘束しようとしています。

これは決済カード会社が、加盟店の引下げ要求に応じられない様にするための施策です。つまり、今後の手数料設定は、アクアイアラー(加盟店決済)手数料?%とイシュアー2.48%を加算した額がカード会社の仕切値となるので、今後はこの制度がネックとなり引下げが困難となります。

以上の様な業界ルールには、総力を挙げて反対したいと考えています。この改正ルールは、ビザ・グループ内部からも批判が出ています。某カード会社は「当社としても積極的に団体加盟契約を推進したいが、ライセンス剥奪の制裁がネックで動けない」、また「このルール確定前に外部要因(団体のボイコット運動・世論)等で廃案になるとありがたい・・・のだが?」などと本音を漏らしている。ビザ・インターナショナル東京事務所は、この通達文書でルール改正の正当性を主張していますが、料理・飲食業界からは「今後もこれまでと同様に沢山の手数料を取り続ける」ことに変わりはないのです。

何故、日本の手数料は世界一高いのでしょう。

何故、料理・飲食業界は他の業界より高い手数料を強いられるのでしょう。

また、料理・飲食業界はいつまで我慢を続けるのでしょうか・・・?

いずれにしましても、今回発覚したルール改正は断固阻止しようではありませんか。

このまま放置することは、高額手数料を容認したことになり兼ねません。各地で芽生え始めた手数料引下げ機運を継続しようではありませんか。

ご多忙中のところ恐縮ですが、緊急性を鑑みて、業界団体の垣根を越えた意見交換の場を提案したいと考えました。何卒、貴事務局様のご意見とご参加をお願い申し上げる次第です。

クレジットカード手数料問題、緊急対策討論会 (コーネット株式会社)〜プレスネットワーク ※改行位置を改めた

思わせぶりな「某カード会社」の談話を登場させるなどやや微笑ましくはありますが、なかなかにガッツのこもったプレスリリースです。ところが、今日になって突然、この緊急討論会は中止になってしまいました。

先月リリースさせていただきました8月9日開催予定のカード問題緊急対策討論会を諸般の事情により中止させていただくこととなりました。

カード業界の混乱を避けるため中止の運びとなりましたことご了承願います。

コーネット株式会社 代表取締役 高橋 秀幸

8月9日カード問題緊急対策討論会中止のお知らせ(コーネット株式会社)〜プレスネットワーク ※改行位置を改めた

威勢よくぶち挙げたわりにはずいぶんと尻すぼみなことです。いったい、何があったのでしょうか。先のプレスリリースではビサ・インターナショナルが厳しく批判されていましたが、そのことと何か関係があるのでしょうか。カード業界に議論という混乱を巻き起こすための「緊急」討論会ではなかったのでしょうか。それとも、嵐があまりに強すぎてコップが倒れそうになった?

しかし(1)もすごい加盟店たたきですが、(2)など、イシュワーの料率を大本が勝手に一律で決めて、それで各カード会社はまったく文句が言えないのでしょうか。業界の力関係には恐ろしいものがあります。

8/7/2002 大発見(誰にとってかは不明)

アトピー:原因物質なくても発症する仕組み発見 2大学の教授〜毎日インタラクティブ

「インターロイキン18の生成を抑えアトピーを改善する」謎の健康食品(の宣伝文句)がいつ出てくるか、注意しておきましょう。

 アトピー性皮膚炎は、アレルゲンと結合した免疫グロブリンE(IgE)というたんぱく質が、肥満細胞にヒスタミンなどのかゆみを起こす物質を作らせて起こるとされてきた。アレルゲンとなる物質は患者ごとに異なるが、中にはアレルゲンが不明な患者や、血液中のIgEの濃度が非常に低く、理論的にはアトピーにならないはずの患者がいて、原因究明が課題だった。

アトピー:原因物質なくても発症する仕組み発見 2大学の教授〜毎日インタラクティブ

8/6/2002 本日のぺドファイル

少女買春:女子中学生に5万円 「日経BP企画」副社長を逮捕〜毎日インタラクティブ

8/6/2002 かけがえのないもの

Yahoo! 辞書検索(三省堂・新辞林)「かけがえ」の検索結果 掛け替え…それに代わるもの

 あの日、広島市で人々はそれぞれに自分だけに与えられた人生のひとときを過ごしていた。原爆はこの人たちの命を一瞬にして奪った。何万何十万という死没者の数は、一つ一つのかけがえのない死の集積なのだ。当たり前のことを改めて考える。

余録〜毎日新聞6日東京14版1面

「かけがえのない」は、それに代わるものがない、という意味ではありますが、対象には熱心に求め欲するべき価値を有するもの(代わりがないほど貴重な、いいもの)をとるのが普通です。というより、そうでない用例は見たことがありません。死んでしまったらおしまいですから「取り返しがつかない」という意味では確かに「代わるものがない=かけがえのない」なのでしょうが、それなら「かけがえのない命の集積」とすればよいことです(命や死を軽々に「集積」する発想にも驚きますが、それは措きます)。ここには誤記の介入する余地はありません。書いた人は感覚的におかしいと思わなかったのでしょうか。

8/2/2002 賭けをしました

生茶〜キリンビバレッジ株式会社

松嶋菜々子がいつまであの「るん♪」という路線を維持できるか、友人と千円賭けをしました。予想期日を「はるかに」過ぎてから検証をして勝敗を決するつもりなので、下手をすると決着がつく頃にはお札のデザインも新しくなっているかもしれません。こういうところに記録でも残しておかなければ、とても覚えていられないでしょう。

なお「すでに無理がある」というのは、却下されました。後ろ向きの発想はよくないそうです。

紙幣デザイン、04年度に一新 野口英世、樋口一葉登場〜アサヒ・コム

お札のデザイン変更は財務大臣の一存で可能〜アサヒ・コム

8/1/2002 「ラジオコラムニスト」

秋山ちえ子の談話室〜45年の歴史に幕〜 〜TBSラジオ

半分居眠りしているようなときでも、秋山氏の言葉(声、ではなくて)にはすっと引きつけられるものがありました。それはおそらく知性、日常の小さな発見や書物の「読み」の切り口(これが好きだった)のセンスのよさと、それらを平明な言葉遣いでよどみなく語りきる統合力のなせるわざだったのでしょう。40年余の長きにわたり、第一級の話し言葉をつむぎ続けてこられた偉大な才能に敬意を表し、残りわずかな放送を一回でも多く聴きたいと思っています(なかなか、忙しい時間帯なのですが)。

しかし、こののちは今まで以上に永六輔に大きな顔をされるんじゃないかと思うと、かなりしんどいものがあります。

8/1/2002 不思議なこと

「転入したい」住基ネット拒否の矢祭町に問い合わせ続々〜アサヒ・コム

ATMネットワークシステム上には、個人の預金残高や振込・振替情報というきわめてセンシティブな情報が行き交っています。最近はコンビニなど、何かトラブルがあったときにすぐに係員が駆けつけてくれるかどうかよく分からない場所にも端末が設置されています。インターネットというあまりセキュリティのよくないネットワーク上には、暗号化技術という頑丈なカプセル(だと言われているけれど、本当かどうかはほとんど誰も知らない)に詰まった個人の信用情報が大量に流れていますし、何らの「のぞき見」対策も施されていない電子メールでプライバシーにかかわる情報を毎日やり取りしている人は無数にいるでしょう。これらについては冷静な見方や対応が可能なのに、なぜ住基ネットに限って大騒ぎになるのでしょうか。

不正なアクセスを完全に遮断する技術はありえませんが、ネットワークシステムを構築するにあたって完全なセキュリティを目指すのは望ましいことですし、究極の目標に近づくためには正しい批判者の存在はむしろありがたいものです。しかし、現段階で住基ネットの存在しない場所に移動することをまで選択しようとする人は、いったいこの正しい批判者たりえるでしょうか? 「我が町は、電子メール技術の完全な安全性が保証されるまでインターネット接続を一切遮断する」と宣言する自治体には、転入希望者が殺到するでしょうか? 転出ではなくて?

個人情報の流出にそこまで敏感な人々がもし本当に多数移転した場合、この町はその後どのような影響を受けるのでしょうか、それとも受けないでしょうか。とても興味があります。

 17年前、上流にダムをつくる計画が持ち上がった。「清流を守れ」と矢祭町は反対運動を展開した。公共事業見直しの機運もあって一昨年、与党3党が正式に事業中止を決めた。

 久慈川第一漁協組合長の佐川泉さん(42)は「どんなダムでも河川は荒れる。アユは確実に減る。ダム反対は町民の思いだった」と振り返る。

「転入したい」住基ネット拒否の矢祭町に問い合わせ続々〜アサヒ・コム

長野県の場合とはいろいろと事情が異なるようです。矢祭町の清流やアユの存在は、長野県の川よりは貴重だったのかもしれません。あるいは、もともと治水・利水の必要がない地の利だった?

8/1/2002 やりたい人、いないの?

田中前長野知事、再選されても…「辞職しない」4割−−不信任賛成の県会議員44人〜毎日インタラクティブ

田中知事が再選を果たした暁には、もう一度不信任決議をやってみてはどうでしょう。長野の県政が停滞しても、日本国がただちに傾くと決まったものではないでしょうから。

「反田中」以外にキャラクターの見えない候補が多数立ったのでは、反田中票は分断されてしまうでしょう。長谷川敬子氏は当初立候補を固辞していたわけですし、(田中氏と同様かそれ以上に?)ご自身の政策があるわけではないでしょうから、今からでも立候補を断念されてはどうでしょう?

そもそも固辞から立候補へと人の気持ちが反転するプロセスで、どんな説得工作が行われたのかと考えるだけで頭が痛くなります。長谷川氏は法曹になるべくして勉学に励み難関の司法試験を突破した方でしょう。公の要職は、はじめから意欲を持った方に担ってもらいたいと思うものですが、そうでもないのでしょうか。

HOME


sowhat@gwinds.net